pagetop

トップページ > ブースガイド > 出品物リスト > 部品/政府出品(西ホール)


部品/政府出品(西ホール)

小間番号 出品社名 プレミア 出品物名 新機能/特徴
W208 スタンレー電気(株)   自動車照明電装品(LED) スタンレー電気は光学技術を駆使した自動車照明電装品のエキスパートとして、またLEDのメーカーとして自動車のECOに貢献するさまざまな電装品をご紹介します。
またアフターマーケットブラン「ドRAYBRIG」からもLEDを中心とした新製品を展示します。
W209 日本特殊陶業(株)   PSPEプラグ 従来のプラグに比べ、外側電極を短くし、中心電極へのかぶりを小さくすることで消炎作用を低減させ、着火性が一層向上。また外側電極の過熱を抑制することで折損対策にも優れ、高圧縮化するエンジンでも異常燃焼のない安定した燃焼を実現しました。
  M10 BI-HEX12ロングリーチプラグ  
  NHTCグロープラグ  
  AQGS用メタルグロープラグ  
  GCU(グローコントローラー)  
  エアヒーター  
  新型ジルコニア酸素センサ  
  2輪車用小型ジルコニア酸素センサ  
  2輪車用積層型酸素センサ  
  早期活性型全領域空燃比センサ  
  ノックセンサ(非共振型・共振型)  
  エアクオリティセンサ  
  広範囲排気温度センサ  
  水素製造モジュール  
  セラミックパッケージ  
  睡眠時無呼吸スクリーナ「ソムニー」  
  セラミックベアリングボール  
  HSKツーリングシステム  
  セラミックヒータ  
  イリジウムIXプラグ  
  イリジウムMAXプラグ  
  イリシリーズプラグ  
  パワーケーブル  
  ラジエターキャップ  
  酸素センサ  
W210 矢崎総業(株)   高電圧電源分配システム(ワイヤーハーネス、コネクタ、バスバープレート、電流センサ、アルミ電線等)、メ  
W211 (株)松井製作所   ユニバーサルジョイント  
  MSP-コーティング  
  プロペラシャフト  
  ギヤボックス フランジ  
  鍛造品  
W212 Atlantic Trade Pavilions, Inc.   USA関連企業の出展  
W301 日本発条(株)   大形コイルばね 発電所やプラントなどの配管支持のほか、橋脚などに使われる大形ばねです。
  微細ばね 半導体、液晶の検査に使われる世界最小クラスの微細コイルばねです。
  懸架用コイルばね 路面からの振動や衝撃を吸収して、快適な乗り心地を提供します。
  板ばね 主に商用車に搭載されている板状のばねで、乗り心地向上と操縦安定性を両立します。
  中空スタビライザ クルマの傾きを抑え、操縦を安定させます。中空タイプは中実タイプに比べ、20〜50%の軽量化を可能にしています。
  皿ばね ブレーキ、クラッチなどに使われます。材料や形状は目的によって千差万別です。
  アークスプリング ブレーキ、クラッチなどに使われます。材料や形状は目的によって千差万別です。
  ウェーブスプリング ブレーキ、クラッチなどに使われます。材料や形状は目的によって千差万別です。
  小物ばね ブレーキ、クラッチなどに使われます。材料や形状は目的によって千差万別です。
  金属バット&ゴルフシャフト 各種のスポーツ用品には、ばねで培った技術を応用され、軽量化などが図られています。
  懸架用コイルばね 材料と加工方法の進化により、線径を細くするとともに巻数を減らし、40年ほどの間に、約1.5倍の高強度化を図りながら、約半分の軽量化を実現しました。
  バルブスプリング 素材や加工方法の開発により、耐久性、小型化の向上を図っています。高回転のエンジンを支える信頼性の高いばね製品です。
  自動車用シート 安全性、快適性を重視した自動車用シートを提供しています。独立系メーカーとして、材料開発から量産まで一貫して対応できるのが特長です。
  アクティブヘッドレスト機構 後方から追突された際に、乗員のむち打ち傷害を軽減する座席機構です。衝撃の瞬間に、頭を支えるヘッドレストを斜め上方に移動して、胴体と首の急激な角度変化を緩和し、乗員にかかる負担を軽減させる仕組みです。
  マイクロコンタクタユニット 当社独自の世界最小クラスの微細ばねを使用した半導体、液晶検査用ユニットです。
  電気接点ばね 微細加工技術とばね加工技術を応用した電気同通検査用の接点ばねです。機械的特性だけでなく、電気的特性にも優れています。
  スバル360トーションバー 日本初の国民車として、当時、絶大な人気を誇ったスバル360には、当社が開発したトーションバー(ねじり棒ばね)が採用されました。省スペースに役立ちました。
  クラウン三枚ばね 日本初の純国産車として登場したクラウンには、当社が開発した3枚ばねが採用されました。それまでの重ね板ばねに比べ、圧倒的な軽量化が図られた開発品でした。
  新型FUGA用シート 今秋発表の日産自動車の新型FUGAのシートです。
  中空ばね 高強度パイプを使用し、軽量化を図ったコイルばねとトーションバーです。
  一枚リーフスプリング 最先端の開発・加工技術により、軽量化を図った一枚板ばねです。今年度の新型車両に採用されています。
  ワンタッチナット 分割されたねじ駒を使用したナットで、ボルトへ押し付けるだけで挿入ができ、その後1.5〜2回転させれば締め付けが完了します。ねじ締結作業の大幅な能率アップが図れます。
  スライドホルダ ばねを使ったシンプルな構造で、不可逆な作動を実現したユニットです。
jp とつばね 摩擦の影響を受けない皿ばねで、高周波振動などの伝達抑制に効果を発揮します。
W302 ジヤトコ(株) wp 軽・小型FF車用ベルトCVT 副変速機機構を備えた画期的なベルトCVT
wp FRハイブリッド車用トランスミッション  
  軽FF車用ベルトCVT  
  小型FF車用ベルトCVT  
  中型FF車用ベルトCVT  
  大型FF車用ベルトCVT  
  中・大型FR車用7速AT  
  中・大型FF車用6速AT  
  ベルトCVT作動原理モデル  
W304 (株)デンソー   エネルギーマネジメント -
  ハイブリッド車用製品及びガソリンエンジンマネジメントシステム 最先端技術を使ったハイブリッド車用製品で環境性能と走行性能の向上に貢献。
複雑なハイブリッド車のシステムを支えるために、デンソーは、最先端技術を注ぎ込んだ製品を供給しています。例えば、エンジン分野では、これまでデンソーが得意としてきた制御関連製品。また、パワーエレクトロニクス分野では、走行用電気モータの制御とエネルギー回生する技術の核となるインバータ、走行用バッテリの監視ユニットなど。
とりわけ、モータ制御の心臓部である走行インバータでは、パワー素子の温度上昇を抑えるための冷却方法に新たな技術を投入し、世界トップクラスの電力の出力密度を達成しました。
  ディーゼルエンジンマネジメントシステム ディーゼルエンジンの燃焼を最適にコントロールする技術により、排出ガス中の有害物質を低減。
ガソリンエンジンに比べ、燃費が良くCO2排出量が少ないディーゼルエンジン。
その課題だったPM(粒子状物質)とNOx(窒素酸化物)の排出量をコモンレール技術によって同時に低減することが可能になり、環境性能に優れたディーゼルエンジンが実現しました。
コモンレールシステムは、高圧噴射された燃料を微粒化でき、その結果、燃え残りが少なくなるのでPMが減少します。また、従来は一度に燃料を噴射していたものを数回に分けて少量ずつ噴射できるため、燃焼温度の急激な上昇を抑制し、NOxの発生を減少させることができるようになりました。
  常時噛合いスタータ アイドルストップシステム搭載車の始動フィーリング向上と振動・騒音の低減に貢献し、さらなる燃費向上の可能性も拡大
デンソーはエンジン停止時と再始動時の快適性向上に大きく貢献し、さらなる燃費改善の可能性を拡大する、このシステム向けのスタータを開発しました。
エンジン再始動時にピニオンギアとリングギアを噛合わせる時間が不要となり、ドライバーのアクセル操作にすばやく反応した始動が可能になります。その結果、違和感のない始動フィーリングが得られます。
また、エンジン逆転防止クラッチやダンパなどの優れた内部構造により、エンジンの停止時の振動と始動時の騒音を抑制します。
  植物由来樹脂製ラジエータタンク 製品のライフサイクル全体でCO2発生量を抑える植物由来製品の開発により、地球温暖化の抑制に貢献。
デンソーは、従来、石油由来の樹脂を使用していたラジエータ(エンジン冷却機)のタンクの代わりに、植物の蓖麻(ヒマ)*から抽出した成分を主原材料に使用した植物由来樹脂製のタンクを開発しました。
ラジエータタンクはエンジンルーム内に搭載されるため、高い耐熱性と耐久性が要求されます。そのため、これまでは植物由来樹脂の比率が2割以上の材料での製品化は困難でした。デンソーはデュポン株式会社と共同で、原材料の4割を植物由来成分が占める樹脂を開発し、ラジエータタンク用としての厳しい要求仕様をクリアしました。
  微細藻類を使ったCO2吸収・バイオ燃料化の研究 微細藻類の光合成を利用したCO2吸収・バイオ燃料化を実現し、エネルギー問題と地球温暖化対策への貢献を目指す研究。
デンソーは、2008年4月から、慶応大学先端生命科学研究所と共同で、デンソーが特許を持つ新種の藻に、CO2を吸収させてバイオ燃料を生産する新しい研究に取り組んでいます。
この新種の藻は、池や温泉に生息する「シュードコリシスチス」。大きさは5マイクロメートル(1ミリの1/200)の小さな植物です。この藻は、通常の植物と同じように、CO2を吸収して光合成で澱粉を作ることに加え、ディーゼルエンジンに使用できる軽油の成分を含んだオイルも作ります。また、成長が速く、丈夫で培養しやすい特徴を持っています。
  SiCパワー素子 次世代の新半導体を開発し、モータ制御に不可欠なインバータの高効率化と小型化に貢献。
SiC(炭化珪素)はインバータ用などのパワー素子※材料として期待されています。その理由は、現状のSi(珪素)に比べ、SiCのパワー素子は、高電圧・大電流をより低い損失でオン・オフでき、電力のムダを少なくできるとともに、より高温にも耐えられるため、インバータの小型高出力化に寄与するからです。
SiCパワー素子の実用化における最も大きな課題は、車載用のパワー素子に求められる高結晶性SiCウエハを作り出すことです。デンソーは、1cm2あたりの結晶欠陥が世界最少である数百個という高品質な直径4インチのSiCウエハを開発しました。
  センシングシステム 複数のセンサを組み合わせた高度なセンシング機能により、クルマの安全性を向上
プリクラッシュセーフティシステム、レーンキーピングといった安全システム。
クルマの危険を察知して、安全な状態に保ったり、万一衝突した場合のダメージを軽減したりしてくれます。このシステムを支えているのが「クルマの目」つまり、周辺監視のセンサとその信号処理システムです。
例えば、ミリ波レーダセンサは、前方の車両との距離や相対速度を常に測定することで、衝突の危険性を知らせます。
また、画像センサは、車線の白線を検知し、わき見運転などによりクルマが車線からはずれそうになっていることを教えます。
  歩行者検知ナイトビュー付フルカラー全面TFT液晶メータ 様々な情報を必要な時にドライバーの要求に合わせてグラフィック表示。
デンソーは世界で初めてフルカラー全面TFT液晶をメータに採用。それにより、様々な情報をグラフィック表示し、走行モードやドライバーの要求に合わせて、表示画面の切り替えが可能になりました。
また、スピードや燃料残量などの一般的な情報に加え、デンソーの新しいメータは安全で快適なドライブに役立つ情報を表示します。
例えば、近赤外線を使用した夜間運転支援システムであるナイトビュー。視界の悪い夜間に歩行者や路上の障害物を鮮明に映し出します。さらに、歩行者を検知すると強調してドライバーに注意を促す機能を実現しました。
  画像認識技術 カメラが捉えた映像から特定の物体を認識する技術で、ドライバーの視覚を補助し、安全運転を支援
人の視覚は、対象物が視野の中心から外側にあるほど識別しにくく、ドライバーは、視野に入っているはずの道路標識を見落とすことがあります。クルマに搭載したカメラが捉えた映像から、道路標識を識別して知らせる技術が実用化できれば、交通事故の減少につながります。
しかし、走行中に捉えた映像から標識を特定するためには、標識の大きさや角度が変化したり、一部が欠けていても瞬時に識別できる技術が必要です。デンソーが開発したソフトウェアがそれらを可能にしました。
  エジェクタ式カーエアコンシステム デンソーは、これまで冷凍車の冷凍機や家庭用CO2給湯機などに世界で初めて実用化したエジェクタを、さらに小型化して既存のカーエアコンシステムへの搭載を可能にしました。これにより、従来のカーエアコンシステムと比べコンプレッサ(圧縮機)の消費動力を最大約25%低減できます。
カーエアコンでは、空気を冷やすために循環している冷媒を圧縮するコンプレッサの動力として多くエネルギーを消費します。冷媒の減圧とともに効率よく循環させるポンプの役割も果たすエジェクタを搭載することにより、減圧時に発生する力を利用してコンプレッサの消費動力を低減できるため、燃費向上に貢献することができました。
  小型車用カーエアコンユニット カーエアコンユニットの基本構造見直しによる大幅な小型化により、車室内スペース拡大に貢献。
デンソーは新しいカーエアコンユニット用に、体積を従来品と比べ約半分に小型化した送風機を開発し、カーエアコンユニットの体積で20%小型化を実現しました。
従来はカーエアコンユニット本体と分かれ、助手席の足元上部に搭載されていた送風機を、ユニット本体の上に配置して一体化。これにより、車両中央(運転席と助手席の間)への搭載が可能になり、助手席足元のスペース拡大に貢献しました。
このカーエアコンユニットはトヨタ自動車が日本と欧州で発売した小型車iQに採用されています。
  リモートタッチコントローラ カーナビゲーションなどを手元で自在に操作でき、ドライバーの負担を軽減。
センターコンソールに配置され、カーナビゲーションやオーディオ、エアコンなどをドライバーの手元で自在に操作できるようにしたリモートタッチコントローラ。ドライバーはコントローラ中央部にある操作ノブで各機能の設定や選択ができます。
操作ノブは、表示ディスプレイ上のポインタと連動。パソコンのマウスと同様な感覚でポインタを上下左右に自在に動かすことができます。この縦横2方向に操作可能なコントローラは、世界初です。
W304 アスモ(株)   電動パワーステアリングモータ、ライトスイブルモータ他  
W304 浜名湖電装(株)   ホーン(トランペット型 / 新型品) 柔らかで高級感のある音色のトランペットホーンは、従来音の出る開口部が1ヶ所でしたが、開口部が2ヶ所で前方への音圧を+4dBと、格段に向上させた世界初の構造を開発しました。
  ホーン(トランペット型 / 従来品) 多くの自動車メーカーの上級車種に採用されており、柔らかで高級感のある音色を実現しています。取付場所を選ばないコンパクトなサイズながら、大型開口部採用により大音量を実現した高性能ホーンです。ECE(欧州)基準をクリアした信頼ある製品です。
  エバポパージ用ソレノイド(DCV) キャニスタに吸着されたガソリン蒸気を脱離させ、そのガソリン蒸気の流量を制御する製品です。脱離されたガソリン蒸気は、混合気の一部として使用します。0〜120L/minの大流量制御が可能です。
  ELCM 車両の燃料タンク系統の洩れ異常を自動検出し運転手に知らせる製品です。ガソリン蒸気の大気放出を抑制します。
  燃料タンク密閉用ソレノイド 駐車時と運転時は燃料タンクを密閉にしてガソリン蒸気の発生を防ぎ、給油時は燃料タンク中のガソリン蒸気をキャニスタに吸着させる切替制御バルブです。
  ヘッドランプソレノイド ディスチャージヘッドランプのHi/Lo切替をさせるソレノイドです。ヘッドランプ内で使用され、高温・連続通電環境下に耐える構造を有し、ラジオノイズ防止用サージ吸収ダイオードと逆接続防止ダイオードを搭載しています。
  シフトロックソレノイド シフトレバー誤操作による車の不意な発進防止の為、ドライバーがブレーキを踏まないとPレンジからDレンジに操作できない様にロックするソレノイドです。作動音に配慮した構造で、ラジオノイズ防止用サージ吸収ダイオードを搭載しています。